A社 乾燥調製施設(あわら市)

その他
黒系のガルバリウム鋼板を基調とした建物外観。<br/>
乾燥調製室の手前に奥行5mほどの車寄せスペースがあります。<br/>
軽量鉄骨造なので正面側にブレース壁を配置する必要があり、壁のレイアウトに苦心しました。<br/>
<br/>
<br/>
物件概要<br/>
敷地面積:2,722.91㎡(約824坪)<br/>
建築面積:688.66㎡(約208坪)<br/>
延床面積:688.66㎡(約208坪)<br/>
建物用途:農業用乾燥調製施設<br/>
構造:軽量鉄骨造平屋建て

黒系のガルバリウム鋼板を基調とした建物外観。
乾燥調製室の手前に奥行5mほどの車寄せスペースがあります。
軽量鉄骨造なので正面側にブレース壁を配置する必要があり、壁のレイアウトに苦心しました。


物件概要
敷地面積:2,722.91㎡(約824坪)
建築面積:688.66㎡(約208坪)
延床面積:688.66㎡(約208坪)
建物用途:農業用乾燥調製施設
構造:軽量鉄骨造平屋建て

建物の裏手側には、籾殻庫や集塵室を配置しています。<br/>
集塵室の外部ガラリを、周辺に一番影響が出ない山側に配置しました。

建物の裏手側には、籾殻庫や集塵室を配置しています。
集塵室の外部ガラリを、周辺に一番影響が出ない山側に配置しました。

乾燥調製室の内観。<br/>
機械の手前側のスペースは約6mあり、上部には1.5t吊りホイストクレーンが付いています。

乾燥調製室の内観。
機械の手前側のスペースは約6mあり、上部には1.5t吊りホイストクレーンが付いています。

乾燥調製室の隣には準低温倉庫(15℃)があり、米の保管ができるようになっています。<br/>
こちらにも1.5t吊りホイストクレーンが付いています。

乾燥調製室の隣には準低温倉庫(15℃)があり、米の保管ができるようになっています。
こちらにも1.5t吊りホイストクレーンが付いています。

籾殻庫は2階にあり、ホッパーで籾殻を搬出できるようになっています。<br/>
奥側の部屋は集塵室となっており、リフトでの粉塵搬出が可能となっています。

籾殻庫は2階にあり、ホッパーで籾殻を搬出できるようになっています。
奥側の部屋は集塵室となっており、リフトでの粉塵搬出が可能となっています。

灯油タンクと防油堤。<br/>
消防署の指導により、既製品の防油堤の使用が認められなかったので<br/>
コンクリート製となっています。

灯油タンクと防油堤。
消防署の指導により、既製品の防油堤の使用が認められなかったので
コンクリート製となっています。

黒系のガルバリウム鋼板を基調とした建物外観。<br/>
乾燥調製室の手前に奥行5mほどの車寄せスペースがあります。<br/>
軽量鉄骨造なので正面側にブレース壁を配置する必要があり、壁のレイアウトに苦心しました。<br/>
<br/>
<br/>
物件概要<br/>
敷地面積:2,722.91㎡(約824坪)<br/>
建築面積:688.66㎡(約208坪)<br/>
延床面積:688.66㎡(約208坪)<br/>
建物用途:農業用乾燥調製施設<br/>
構造:軽量鉄骨造平屋建て
建物の裏手側には、籾殻庫や集塵室を配置しています。<br/>
集塵室の外部ガラリを、周辺に一番影響が出ない山側に配置しました。
乾燥調製室の内観。<br/>
機械の手前側のスペースは約6mあり、上部には1.5t吊りホイストクレーンが付いています。
乾燥調製室の隣には準低温倉庫(15℃)があり、米の保管ができるようになっています。<br/>
こちらにも1.5t吊りホイストクレーンが付いています。
籾殻庫は2階にあり、ホッパーで籾殻を搬出できるようになっています。<br/>
奥側の部屋は集塵室となっており、リフトでの粉塵搬出が可能となっています。
灯油タンクと防油堤。<br/>
消防署の指導により、既製品の防油堤の使用が認められなかったので<br/>
コンクリート製となっています。